再帰代名詞
再帰代名詞(reflexive pronoun)
スポンサードリンク
再帰代名詞は、人称代名詞の所有格や目的格に”self” を付け、基本的には「~自身」という意味を表わします。再帰代名詞には、以下の9個があります。
1. 再帰用法
動詞や前置詞の目的語として使用され、動詞が示す動作が動作をする人や物自身に対して行われます。再帰代名詞の基本的な用法です。主語が行う動作が主語に向けられます。
○ It is not always easy to amuse oneself on holiday.
「休暇に楽しく遊ぶのは必ずしもやさしくありません。」
○ He spokes to himself.
「彼は独り言を言いました。」
○ Judy looked at herself in the mirror.
「ジュディは鏡に映った自分の姿を見ました。」
2. 強調用法
主語や目的語になる、名詞または代名詞を強調するために使われます。通常は文末に置いて「~自身が」の意味で使用され、「誰が」という主語を強めます。代名詞や名詞の直後に置かれる場合もあります。
○ I broke the window myself.
「私自身が窓を割りました。」
窓を割った犯人が自分であることを強調しています。
○ Ann herself opened the door.
「アン自身がドアを開けました。」
3. 慣用表現
前置詞が再帰代名詞の前に付く形の慣用表現を、いくつか示します。
(1) “by oneself” は、「一人で」や、「一人ぼっちで」、「独力で」の意味を持ちます。
○ The car started moving by itself.
「その自動車はひとりでに動き出しました。」
○ He did this work by himself.
「彼は独力で、この仕事をしました。」
○ These machines work by themselves.
「これらの機械は自動的に動きます。」
この場合、”themselves” だけでも、「それら自身で」 という意味になりますので、”these machines” の部分が強調されます。”by” を付けることによりさらにその意味が強まり、「独力で」に意味があります。
(2) “for oneself” には、「独力で」という意味がありますが、他に「~自身のために」という意味もあります。
○ I think that you should settle this problem for yourself.
「この問題はあなたが自分で解決すべきだと考えます。」
(3) “in oneself” には、「~自体」の意味があります。
○ Seeking honor is not evil in itself.
「名誉を求めること自体悪いことではありません。」
参考
英文法の泉 http://www.e-bunpou.net/daimeisi-saiki.html
Withdom https://withdom.jukendou.jp/articles/1324
ORG:2017/11/15